« 情報セキュリティガバナンスの5力とは |
メイン
| asahi.com:硬貨流通量、初の減少 電子マネー普及が影響 »
April 04, 2006
スラッシュドット ジャパン | KDDIと東電、FTTH事業を統合へ
今朝の日経一面や産経新聞、NIKKEI-NETの記事などによると、KDDIと東京電力は来春にも両社のFTTH事業を統合することで大筋で合意した。両社はそれぞれFTTH事業で5位と6位だが、事業統合でNTT東、NTT西、USENにつぐ第4位に浮上する。6月にもブランド名を統合し、両社で加入者増を狙い、先行するNTTグループを追撃する。
とはいっても、TEPCOひかりは首都圏地域のみのサービスであり、全国展開は難しい。またブランドとともにサービス内容も統合するというが、KDDI光プラスは TEPCOひかりの最大の特徴である100Mbps独り占め(SS方式)ではなく、Bフレッツファミリー系コースと同じ共有型のPON方式であり、方式統一の際に既存 のTEPCOユーザーからはサービス低下にならないか不安もある。また細かいことだが、TEPCOひかり+DTIの0AB番号IP電話ではナンバーディスプレイが無料という違いもある。NTT/KDDIは加入電話と同じ月420円となっている。
このエントリーのトラックバックURL:
http://bugfix.s3.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/178