April 25, 2006
Yahoo!グルメの「飲食店情報」にクチコミ投稿機能が追加
Impress:Yahoo!グルメの「飲食店情報」にクチコミ投稿機能が追加
ヤフーは24日、「Yahoo!グルメ」の「飲食店情報」のリニューアルを実施した。Yahoo!電話帳と連携することで、掲載店舗数がこれまでの約5万件から約60万件に大幅に増えたほか、ユーザーによるクチコミ投稿機能などが追加された。
Yahoo!電話帳との連携により、飲食店情報に掲載されている店舗数が従来の15倍に増加。これまでは、主に首都圏の店舗が中心に登録されていたが、地方都市などの飲食店情報が大幅に増えたという。ただし、Yahoo!電話帳との連携で追加される情報としては、店名、住所、電話番号のほか、店舗の地図情報のみで、営業時間やメニューなどの情報は含まれていない。
クチコミ投稿機能では、店舗の利用満足度(5点満点)、1人あたりの予算目安、店舗の利用シーン(ディナー、ランチなど)、店舗の雰囲気(デート向き、接待向き、ファミリー向きなど)の各項目を選べるほか、紹介文(全角30字以上、1,500字以内)などを入力できる。なお、クチコミを投稿するには、Yahoo! JAPAN IDを取得してログインする必要がある。
クチコミ情報は、各店舗に対する平均点が飲食店の検索結果一覧ページで表示される。クチコミの点数をクリックすると、投稿されたクチコミの合計数や内容のほか、採点の分布、予算、店舗の雰囲気、投稿者の性別・世代などをグラフで確認できる。検索結果画面で表示される店舗を、クチコミで人気のある順番に並び替えることも可能だ。
投稿文については、ユーザーが役に立ったかどうかを評価する機能を備える。投稿者の貢献度も合わせて表示されるため、クチコミを見る際の参考にできるという。クチコミの投稿はリアルタイムでYahoo!グルメに反映されるが、明らかに事実と異なる投稿についてはヤフーのスタッフが見つけ次第削除するとともに、ユーザー側から問題のあるクチコミについての連絡を受け付ける窓口も用意する。
なお、クチコミ機能を開始するにあたり、バンダイネットワークが運営するWebサイト「アスクユー・レストランガイド」に投稿された約14万件のクチコミ情報が反映された。今後は、Yahoo!グルメ経由で投稿されたクチコミ情報のみを追加するという。
Winnyにセキュリティ・ホール
「Winny(ウィニー)」にセキュリティ・ホールが見つかる:ITpro
JVN(Japan Vendor Status Notes)は4月21日,ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」にバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかにした。細工が施されたデータを送信されると,Winnyが異常終了する可能性がある。情報処理推進機構(IPA)では,「Winny利用の中止」を回避策として挙げている。
セキュリティ・ホールが確認されているのは,Winny 2.0 b7.1およびそれ以前のバージョン。発見者は,米eEye Digital Securityの鵜飼裕司氏。同氏が「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ」に基づいてIPAに報告し,JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が製品開発者と調整を行なった。
JVNのサイトに掲載されている開発者のコメントによれば,同氏自身はWinnyのアップデートおよびセキュリティ・ホールの具体的な検証が困難な状況にあるという。
また,一般的にバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホールを悪用すれば,遠隔地(リモート)から任意のプログラムを実行させることが可能となる場合が多いが,開発者は「Winnyは様々な部分でチェックをしているので,私としては,仮にバッファ・オーバーフローの脆弱性への攻撃を想定した場合でも,これによりあらゆる任意のコードが実行可能という訳では無いと判断しております」とコメントしている。