谷みどりの消費者情報
2006年02月19日
このブログについて いただいたご意見、ご質問の中で、このブログについてのものがありましたので、ご説明します。
このブログは、私の私的な契約によるものです。この業者を選んだのは、以前から家の電話とパソコン通信をたまたまこの業者で行っており、そこで無料でブログを立ち上げられると知ったからです。
経済産業省としての公式なお知らせは、これからも経済産業省のホームページで行うべきと思っております。ただ、その内容を、より親しみやすい表現でお知らせし、関係の経済産業省のホームページをご案内することを考えました。
税金によってまかなわれる私の人件費を私的なブログに費やしていることについて、ご批判をいただきました。私としては、国民のために役に立つ情報提供を、私の時間以外の税金はかけずに強化するための試みとして始めたものです。このブログを就業時間中に更新していたのは、経済産業省が行う消費者関係の情報についてより広く提供するという、業務に役立つ行為だと考えたからです。
これまでも、経済産業省のホームページなどで様々なお知らせを行ってきましたが、不十分だというご指摘を数多くいただいていました。そこで、予算を使わないでもっと周知が進まないかと考えた中で、私的な契約による業者を無料で使ってブログを立ち上げることにしました。その更新について、内容が業務に役立つものであれば、就業時間中に行っても公務員の職務専念義務に違反しないと考えました。
谷さんは経済産業省の79年入省の現役部長。ブログの更新が執務中だったことが問題視され、部長は大臣官房から注意を受け、廃止に追い込まれたとのこと。残念なことです。たとえその方法が稚拙であれ、発言することの大切さを考えて欲しいところです。議論を封鎖しても何も生まれてきません。また、大学の偉い先生方や大企業のトップなどが意見を述べる審議会などで真の議論が出来ているとも思えません。
新事業支援担当官日記 - livedoor Blog(ブログ)
継続中です。がんばってください。