« ネットゲームは社会の諸問題の源泉 | メイン | 本の検索〜ディアブロ »

January 19, 2006

「学びの質問箱」開設

日経プレスリリース:NTTレゾナントと内田洋行、「情報教育」などの悩みに回答する「学びの質問箱」を開設

 インターネットポータルサイト「goo」(*1)を運営するNTTレゾナント株式会社 (*2、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:資宗 克行)と、国内最大級の教員・保護者向けのコミュニティサイト「学びの場.com」を運営する株式会社 内田洋行 (*3、本社:東京都中央区、代表取締役社長:向井 眞一)は、子どもを持つ保護者や教員ユーザが「情報教育」等に関する悩みに回答を行う「学びの質問箱」を、双方のサイトにて本日開設します。なお、本サービスは無料で利用いただけます。 1.概要
 「学びの質問箱」は、子どもたちが安全にインターネットを利用できることを目的に、これまでに保護者や教員から「キッズgoo」に寄せられた「教育」に関する悩みや疑問などに対し、「学びの場.com」の会員等による自らの経験や知識に基づく回答を紹介するサービスです。
 また、「キッズgoo」より子どもたちのインターネット利用動向が反映されたデータである検索キーワードランキングを「学びの場.com」に提供し、「学びの場.com」にて今後提供予定の子ども向け科学教育コラム「科学のはなし(仮称)」を「キッズgoo」に提供するなどコンテンツ連携も図り、双方のユーザに「子どもの教育」に関するより良いコンテンツを提供します。 2.「学びの質問箱」の内容 (1) 質問ジャンルについて
 「教育」全般に関する質問に対して寄せられた回答を、以下のジャンル毎に紹介します。 (a) 情報モラル、情報教育
 インターネットの危険(ワンクリック詐欺、チェーンメール、掲示板、チャット)、個人情報保護、情報の収拾選択、著作権、肖像権などのインターネットに関する危険、モラルなど。
 質問例:ネットの使い方ルール:時間、約束ごとは何を基準に、どのような項目で決めているか。 (b) 子どもの危険(登下校中の安全対策、学校の危機管理など)
 「子どもの安全とは何か」を軸とした、防犯、避難、いざというときの危機管理など。
 質問例:子どもを守るために、学校、保護者、地域は具体的にどのような連携を図っていけばよいか。 (c) 新しい教育ジャンル
 総合学習、マネー教育、食育、薬育、芸術教育など。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://bugfix.s3.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/16